電子メールの書き方:メールマナーの基本の基本

画像

電子メールの書き方、
それも、基本の基本に関して解説します。

具体的に、私のメルマガを読んでいるアナタが、
私にメールを出す場合を例に解説しますね。

【件名】メルマガ読みました

○○さん
こんにちは、XXXといいます。
私は○○○というブログをやってますが、
メルマガはやってません。
メルマガもやったほうがいいのでしょうか?
それでは。

XXX
mail@abc.com(アナタのメールアドレス)

解説します。

■件名
例:メルマガ読みました
※なんでもいいんですが、ぱっと見てスパムじゃないと
わかるものにしてください。

■宛名を書く
例:○○さん

■自分が名乗る
例:こんにちは、XXといいます。
※本名でも、ペンネームでも、ハンドルネームでもOKです。

■自己紹介をする
例:私はXXというブログをやってますが、
  メルマガはやってません。
※ここがしっかり書いてあると、アドバイスしやすいので、
アドバイスが欲しい場合はしっかり書いてください。

■本文
例:メルマガもやったほうがいいのでしょうか?
  それでは。
※お好きにどうぞ。いつも読んでますよ!の一行でもOKです。

■署名および連絡先
例: XX mail@abc.com

さらにポイントとしては次の点です。

【読みやすくする】

つまり

■適度に改行する
■適度に句読点を打つ
■適度に段落わけする

ということです。
最後のポイントはコレです。

【文字化けしないようにする】

気をつける点としては

■半角カナは使わない
 半角カナは、文字化けの原因になりますから
 極力使わないようにしましょう。

■メールの形式はテキスト形式にする
メールの形式は、メールソフトによって、
テキスト形式、HTML形式、リッチテキスト形式などありますが、
なるべくテキスト形式をオススメします。

テキスト形式じゃ絶対イヤだ!という人で、
メールソフトに関して詳しければ止めませんけど、
なるべくテキスト形式で出した方がいいですよ。

アナタがいくらメールの文字の大きさや色を変えても、
見ている人がアナタのイメージ通りのメールを見ているとは
限りませんからね。

下手すると文字化けしちゃったり、
ヘンな記号や、英文が挿入されちゃったりします。

しかも、HTML形式のメールは、
スパムメールとして、悪意とともに使われる場合があるので、
HTML形式のメールである、というだけで、
空けるのやめよっかなーと思われる場合があります。

特にはじめて出す相手には、
テキスト形式をオススメします。

■機種依存文字、つまり珍しい記号は使わない
 逆に、使ってもOKな文字はコレです。
 、 。 , . ・ : ; ? ! ゛ ゜ ´ ` ¨ ^
  ̄ _ ヽ ヾ ゝ ゞ 〃 仝 々 〆 〇 ー ― ‐ /
 ? ? ? | … ‥ ‘ ’ “ ” ( ) 〔 〕 [
 ] { } 〈 〉 《 》 「 」 『 』 【 】 + ?
 ± × ÷ = ≠ < > ≦ ≧ ∞ ∴ ♂ ♀ ° ′
 ″ ℃ ¥ $ ? ? % # & * @ § ☆ ★ ○
 ● ◎ ◇ ◆ □ ■ △ ▲ ▽ ▼ ※ 〒 → ← ↑

コレ以外の記号は、使わない方が安全です。
文字化けの原因になります。

まとめますよ。

【基本的なメールの書き方】
■件名
■宛名を書く
■自分が名乗る
■自己紹介をする
■本文
■署名および連絡先

【読みやすくする】
■適度に改行する
■適度に句読点を打つ
■適度に段落わけする

【文字化けしないようにする】
■半角カナは使わない
■メールの形式はテキスト形式にする
■機種依存文字、つまり珍しい記号は使わない

わかりましたか?
メールを書くときの常識です。
しっかり守ってください。

メールは基本中の基本です。
しっかりと身に付けてください。

酷いハナシ:電話とメールの違い前のページ

作業が進まないとき次のページ

関連記事

  1. メモ

    土砂降りの翌日ほどよく晴れる

    昨日は、雪か?と思うほど寒い一日でした。都内でも、場所…

  2. メモ

    iTuneで自分のPodcastのアートワークが表示されない原因と解決策

    自分のPodcastをiTuneに登録しても番組の画像、ア…

  3. メモ

    YouTubeをBGMとして利用する方法

    YouTubeでは宣伝のためにアーティストが自分の曲のPVを公…

  4. メモ

    3週間続ければ一生が変わる

    以前 一週間続ければ習慣になる と書きましたが、そういえば…

  5. メモ

    Windows7 オススメ無料ソフト!

    昨日、注文していたPCが家に届いたので、セットアップ中。新…

  6. メモ

    アメブロってブログじゃないな

    エッ!?今頃?という感じですが、昨日から本格的にアメブロをいじ…

最近の記事

PAGE TOP