iOS5に安全にアップデートする方法

アップルからiPhone、iPad、iPod touchの新しいOS
iOS5がリリースされました。

このiOS5、マイナーバージョンアップではなく
メジャーバージョンアップなので、
バージョンアップ作業が結構大事です。

iOS4.1が4.2に上がるなら、
まあ大したことないだろうな、
という印象があるかもしれません。

しかし4が5に上がるのは結構大事なのです。

大事だけあって、いろんなユーザーが
結構なトラブルで困っているようです。

「写真、動画、音楽のデータが消えました!」
「インストールしたアプリが消えました!」

そんな悲痛な叫びをあげているユーザーが
少なくありません。

しかし、私の場合、iPhone、iPadともに
何のトラブルもなく無事アップデートできました。

ということで、iOS5に安全にアップデートできた
ポイントを解説したいと思います。

もしあなたがこれからiOS5にアップデートしようと
思っているならば、参考にしてください。

■まずは、ゆっくり作業できるように時間をしっかり確保する

利用状況によりますが、大量のデータ、アプリが
iPhone、iPadにある場合、軽く4時間?6時間ほど
作業時間としてかかります。

時間がなく、余裕がないと
「アップデート途中だけど、iPhone無しで仕事にいけないから」
と作業途中でケーブルを抜いたりしたら、非常に危険です。

できれば1日iPhone、iPadを使わなくていい状態、
もしくは翌日iPhone、iPadを使わなくていい日に
アップデートを実行しましょう。

■iPhone、iPadのアプリは全てアップデートしておく

いい機会なので、iPhone、iPadにインストールしている
アプリは全てアップデートして、最新の状態にしておきましょう。

■バックアップを取っておく

iTunesでiPhone、iPadのバックアップを取ることができます。
バックアップされるデータは、非常に幅広いので、
万が一に備えてバックアップしておきましょう。

バックアップの詳細に関してはこちらをご覧ください。
iTunes:iPhone、iPad、または iPod touch ソフトウェアの
バックアップ、アップデート、および復元

ここまでがアップデートの準備ですが、
これからいよいよiOS5へアップデートです。

では、iOS5へのアップデートの最大のポイントは?

■iTunesがアップデートを終了しました、というまでは
 絶対にあせらずに、ジッと我慢する

冒頭にも書いたとおり、大量のデータ、アプリが
iPhone、iPadにある場合、軽く4時間?6時間ほど
作業時間としてかかります。

なので、途中でまったくメッセージが変わらず、
進捗を示す目盛りも全く変わらない状態になったりします。

ここで、もしや異常終了?と焦る気持ちはわかります。
そしてケーブルを抜いたり、iTunesのアップデート処理を
強制終了したくなる気持ちはわかります。

しかし、ここはグッとこらえて、待ちましょう。

iTunesがアップデート中は
絶対にあせらず、ジッと我慢。

これがポイントです。

これであなたも、iOS5に安全にアップデートしてくださいね。

拡張子aiのファイルを無料で開く方法前のページ

iPhoneのSkypeがBluetooth対応になった、便利!次のページ

関連記事

  1. メモ

    企業向けセミナー大成功!

    20人ほど参加いただいたセミナーですが、無事終了しました。…

  2. メモ

    YouTubeで1440 x 1080のファイルをキレイにアップロードする方法

    あなたは今、Windowsムービーメーカーで動画を編集し、キレイに…

  3. メモ

    Google検索で最近感じる事

    Yahoo!の検索エンジンがGoogleのものになったことで、Go…

  4. メモ

    Evernoteへのインポート方法(Windows)

    Evernote、使ってますか?はじめてEvernoteのこと…

  5. メモ

    早速出版社の方と打ち合わせ

    本日18時から出版社の方と打ち合わせ。全てがはじめてのこと…

  6. メモ

    アメブロの限界:アメブロ始める前に

    最近アメブロをはじめました。いやー、独特ですね、アメブロ。…

最近の記事

PAGE TOP